鉄(アイアン) ・ステンレスを主に、
真鍮・アルミ・ブロンズ・ポリレジン(FRP)などの素材を使い
溶接・溶断・鍛造・鋳造等の技法にて作られた
「鉄の花」や「動物のオブジェ」「パブリックアート」など
彫刻作品・オブジェ、モニュメントとして設置された作品などです。
があります。また、アート計画の実績はこちらになります。
-
カタチをモチーフにした作品
-
「カセキの時間」シリーズ一覧
鉄で出来た観葉植物です。全て手作りの、鍛造で作ったアート作品です。
熱い時やわらかくその形で冷えて固まる鉄に一瞬の記憶を重ねました。
-
「翼あるもの」シリーズ一覧
心を座らせるための、翼を持つ椅子です。心がくたびれてしまった時に安心して腰掛けられます。翼には再び飛び立つことを助ける力があります。
-
「月の家族」
鍮鋳物の月を頭部とし、ボディのシンプルなフォルムを2枚のステンレス板で表現しました。
頻繁に人の通るデッキの上に設置するため威圧感のない大きさ、カタチがふさわしいと考えました。
-
「スパくん&スパパさん」シリーズ
地図の温泉マークから生まれた当サイトの主人スパくん。
温泉のように人の心をあたたかくする魔法を知っています。
-
-
イメージをカタチにした作品
-
「ZA(ザ)」シリーズ
四角に切り抜かれ積層構成された柱状彫刻です。内部に照明を入れりと光の塔をシンボリックに表現します。
-
「 三点(Tree Points)」シリーズ
鏡面に磨かれたステンレスと開けられた穴が、不思議な空間を作ります。穴の空いたプレートは回転していますが、光は同じ位置で通過しています。
-
「YAMA」シリーズ
体感出来る鉄とステンレスの彫刻作品。 外観は、柔らかいラインで、山々の稜線を想わせ ミラー張りされた内部に入ると、 光が交差する 不思議な空間を体感出来ます。
-
-
動物をモチーフにした作品
-
Smile Dog
人が笑顔になったときの口元のカタチ(半円形)を「スマイルピース」と名付け、このカタチを集めて犬を作りました。それが「スマイルドッグ」です。
-
Cat’s mate – Kicking the can
出来事、物語の基本要素である「起・承・転・結」の動きと
感情の基本要素である「喜・怒・哀・楽」を視覚化したアルミの鋳造ムクの子猫たち。
-
ウサウサの庭
8匹のウサギで構成され、芝生の上、ベンチと、自由に遊び回っています。
-
ワニ太の庭
5匹のワニで構成され、ワニ太の家族が池に向かう様子が展開されます。
-
急ぐヤツら Make time
鉄で出来た鞄(カバン)とそれを運ぶかわいいキャラクター作品の「急ぐヤツら」
-
L-Feb 伝説的鉄生物
麒麟(きりん)の鉄オブジェです。麒麟には5色の種類があって、黒が一番力が強いそうです。鉄の黒麒麟。
-
P・Parade – アメニモマケズ・カゼニモマケズ
ペンギンたちのパレードが エッチングガラスに描かれた雨の中を 風の中をたえまなく進み 日だまりの下で集う姿を 約4m×1.2mのスペースに展開しています
-
P・Parade P・Paradeシリーズ一覧
21羽のペンギンで構成され、カフェテリアをのぞき込んだり、あずまやへ向かったり。マンション共有エリア小川の周り全体に展開。
-
Dancing Sheep – Meditation
洗濯機で丸ごと洗われ、物干しに吊され干され、何事もなかったようにネコ(アルミ鋳造)と踊る羊。羊は人を暗喩すると言われます。
-
Prim rabbit
3羽のウサギが、そんなぴりっとした競争心をかいま見せます。押さえた動きと涼しい表情で、静かな緊張感を表現します。
-
ふくふくふくろう
セーターを着て冬支度のフクロウたちが 森の日だまりでだるまさんがころんだをしています。 フクロウは知恵の神、また、 福来ろうで、縁起物とされています。
-
カルガモカモ
床面を 水面と陸の二重に見立てて 泳ぐカモ、映る魚影、 そして歩く小ガモで構成しました。窓で仕切られた空間の、 その外の広がりを感じさせる作品です。
-
-
アートに機能をもたせたもの
-
カオス
アルミ無垢板を削りだし、端部を鍛造にて仕上げたオブジェ作品を門にしました。
-
-
ショーウィンドウ ディスプレイ
作品を使ったウインドウディスプレイです。
-
P・Parade
世界一小さなフェアリーペンギンをモデルとしました。ペンギンのオブジェが、海の中から登場し空の中へと消えていくパレードをします。ウインドー2面を使い、響き合う内容の展示としました。夜にはライトアップが印象的な作品となりました。
ペンギンのオブジェ達はこちらもご覧いただけます。
-
翼あるもの
イスのシリーズをショーウインドーに展開しました。
腰掛けるその「人」が、夢に向かって飛び立つことを手助けするための翼を持つ椅子たちです。
座面にガラスを使ったシャープで儚い鉄の椅子と、木の座面の温もりが柔らかい鉄の椅子です。
-
ある日とつぜん、びっくり箱
オリジナルの絵本のストーリーをプリンタ大判出力とオブジェで立体的に構成しました。
絵本の明るい色調を耐光性のある大判出力で忠実に再現し、
キーモチーフをポップなオブジェとしてピックアップすることで
明るく楽しいウインドゥの風景を演出しました。
-
-
インスタレーション
恒久的なモニュメントではなく、一定期間存在するアート作品です。
-
形状化するイメージ シリーズ一覧
幼い子供が砂場で無心に何かを創るように、
[物を創りたいという人間の持つ本来の欲求]に素直に、
[発生・進化・分化・淘汰・あるいは新たな発生]をテーマとし、
《内なるイメージ》を制作しています。
-
-
デザインタイル
-
練り込み式タイル
色を付けた粘土で絵を作って焼いているので、すり減っても柄が無くなりません。あまり複雑な絵柄は作れませんが、耐久性を生かして交通量の多い場所に適しています。
-
プリントタイル
複雑な絵柄や写真も再現できます。発色もよく鮮やかな色が再現できます。
耐久性、耐光性では、練り込み式タイルに劣ります。
-